PCの画面がブルースクリーンに!修理方法
公開日: 2008年8月1日 q. パソコン
この前、ノートパソコンの電源をつけるとブルースクリーンになり、再起不能・・・
Windowsのロゴすら出なく、いきなりだったので、直ぐにメーカーのサポートセンターに電話&いろいろ試した結果、ウイルスではないか?との事。
ブルースクリーンの液晶画面
新しくデスクトップパソコンの購入を決断。
で、そのPCで症状などを検索した結果、ウイルスではなく
パソコンの物理エラーだと言う事がわかった。
エラー メッセージ STOP: 0x00000026
これは Windows NT Executive の文字モード STOP メッセージです。CD-ROM ファイル システム問題を示しています。
上記エラーメッセージの単語を組み合わせ、検索した結果
一つのブログサイトに、私と同じ悩みを抱えた人が居て、その人曰く
「2つあるメモリの一方を取り外した所
エラーが解消され、Windowsが回復」 立ち上がったらしい。
上下2つのメモリ
ブルースクリーンにならず、ノートパソコンが復旧。
追記
この後、更に下記のエラーメッセージが出たが
パソコン付属のバッテリーを外したら回復。
エラー メッセージ STOP: 0x0000007E
現在は、様子み状態ですが、少しでもこの症状が出た人の
助けになればと思い、書き記しておく。
因みに文章が下手なので、通じてるか不安ではあるが。。。
※メモリ等を外す時は、取扱説明書を見る事。
(外し方やバッテリー問題などなど) 何は無くとも自己責任で!
0 件のコメント :
コメントを投稿