生駒山の登山 石切神社の 「かつお梅」うまっ!
公開日: 2009年10月7日 g. 登山とハイキング
生駒山奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある山 (標高642.3m)
生駒山までの地図 ( 大阪 ~ 石切神社の駐車場 )
大きな地図で見る
生駒山の登山道 くさかコース(今日の登山ルート・コース地図)
11:40 石切神社の駐車場から スタート!
12:52 生駒山山頂 三角点へ ゴール!
13:40 石切神社の駐車場へ下山
生駒山への道中
2009年10月4日、今日も友人のクマ氏と
山登りに行って来た。
今日はデジカメを忘れた為、携帯電話の写真で撮りました。
.jpg)
まずは石切神社で参拝。
.jpg)
石切神社の境内
.jpg)
石切神社 本殿
.jpg)
山に向かって商店街を歩く。(石切参道商店街)
飲食店から食品、占い、漢方薬、衣料品、日用品など
百数十店の商店が立ち並んでいるらしい。
.jpg)
右手に大きな大仏様が座っていた
.jpg)
商店街の鳥居
.jpg)
商店街を抜けると、近鉄奈良線のトンネルがある
登山口はそれをくぐり、階段の方へ登っていく。
.jpg)
住宅内の中を、急な坂道が延々と続く。
.jpg)
コンクリートの道を真っ直ぐ行くと、やっと登山らしくなってきた。
分かれ道、「くさか園地」の方へGO!、左へ
.jpg)
小さな神社が見えてきた
下界との気温差が、肌でわかるぐらい涼しくなる。
.jpg)
石が散乱してる、崩れかけの階段を上っていく。足元注意!
.jpg)
木組みの階段に変化!こちらは歩きやすい。
.jpg)
ココは、府民の森「ぬかた園地」らしい。
.jpg)
子供の声や音楽が聞こえる♪
生駒山上遊園地の駐車場へ到着。
.jpg)
長い階段を上り、後方へ目をやると、大阪平野が一望できた!
.jpg)
生駒山の三角点を目指し、遊園地内へ進入~(無料)
.jpg)
家族連れや、カップルの中
汗だくの男が リュックを背負い歩いていた。
携帯電話で写真を撮りながら。。。。。
.jpg)
「汽車ぽっぽっ ミニSL」の敷地内に、三角点を発見!
写真を一枚撮影!足を急がせ、山林へと姿を消した。
帰りも急な坂道の為、足が「カクカク」になりながら下山。
こんな近場で登山が出来るとは、思いもよらなかった!
まだ、色んなハイキングコースがあるらしく、行こうと思う。
追記
.jpg)
商店街でビニール袋に入った「かつお梅」を購入。
無茶苦茶うまい!おすすめデス。(すっぱ過ぎず、素朴な味)
関連リンク
生駒山ハイキングコース
生駒山上遊園地
石切劔箭神社
石切参道商店街
0 件のコメント :
コメントを投稿